ボッシュのイノベーションをIAA 2016で紹介
ネットワーク化、自動化、電動化が進む未来の商用車
- ボッシュのネットワーク化ソリューションが路上の安全性と効率性を向上
- アシスタンス機能と自動運転のために車両の「目」や「耳」として機能
- ボッシュが商用車向けのステアリングシステムに道筋
- パワートレインの電動化がトルクと燃費の向上に寄与
ボッシュのモビリティ ソリューションズ セクターが市場の2倍の成長率を達成
IAAハノーバー国際モーターショー2016
- ボッシュのモビリティ ソリューションズの売上高の4分の1を占める商用車向けのテクノロジー
- ボッシュの新たなサービスが物流チェーン全体の効率を引き上げ
- ボッシュは排出ガス後処理システムの売上高を2020年までに倍増させることを目指す
- ボッシュは商用車向けステアリングシステムのグローバルなマーケットリーダーとして尽力
- ボッシュの商用車用コネクティビティボックスの売上高は2017年に倍増する見込み
貨物輸送の効率向上に向けて:
ボッシュのインターネットベースの物流管理サービスが商用車向けの技術を補完
発表者:ロルフ・ブーランダー
ロバート・ボッシュGmbH
モビリティ ソリューションズ セクター統括部長
IAAハノーバー国際モーターショー(商用車)会場での記者会見、
2016年9月21日
詳しく見る
ボッシュの「VisionX」
道路をデータハイウェイに変えるスーパートラック
- コンセプトスタディ「VisionX」でトラック運転の未来を紹介
- 隊列走行の自動運転でドライバーの負担が軽減し、経済効率の向上とより安全なドライビングも実現
- ハイブリッド化とネットワーク化が全体的なコスト削減に貢献
物流のプロ向けのコネクテッドテクノロジー
ボッシュのソリューションがトラックドライバーの負担を軽減
- スマートフォンのように直観的に操作でき、ドライバーの前方不注意につながりにくいトラックキャビン用の新しいディスプレイとコントロール類を実現
- ネットワーク化技術が迅速な駐車場探し、簡単な積荷モニタリングと安全なスリップストリームドライビングを支援
- 高速道路で複数のトラックが10~15m間隔で列をなして走行する隊列走行も視野に
ボッシュが透明性と効率性を向上
ハイテクコンセプトで運用コストを削減
- 部分的な電動化がディーゼルエンジンの高い経済効率を後押し
- 運送会社はフリート車両の自動隊列走行により効率性と安全性の著しい向上を実現可能
- ネットワーク化により物流チェーンの透明性がアップし、運送会社やその顧客にとってのメリットに
関連動画
Bosch VisionX – IAA 2016 (英語)
関連情報
Delivering future – Bosch at the IAA 2016(英語)