ボッシュの二輪車事業、市場を上回る成長率を記録
- 2020年までに二輪車向けテクノロジーで10億ユーロの売上高達成を目指す
- 二輪車にさらに安全でネットワーク化が進んだ未来を提供
- 2021年までに世界で約1億6,000万台の二輪車が生産される予定
国際的な二輪車の展示会「EICMA 2016」が開催
ボッシュの新しいモーターサイクル用ABS 10がカワサキ、スズキの二輪車向けに量産開始
- 現行のABS 9と比較して最大で約30%の軽量化、約45%の小型化を実現
- 新興成長市場の小型二輪車向けのコストパフォーマンスに優れたソリューション
- 多くの国でモーターサイクル用ABSの装備が義務化へ
国際的な二輪車の展示会「EICMA 2016」が開催
スマートフォン統合ソリューション:
ボッシュが二輪車のネットワーク化を実現
- ボッシュのシステムにより二輪車でスマートフォンのアプリが利用可能に
- 初めてのソリューションをBMWの二輪車向けTFTインストルメントクラスターで紹介
- 「mySPIN」のモジュラー式アプローチの採用により、各メーカーの仕様に合わせて幅広いオプションが提供可能に
- REVER、Genius Mapsと二輪車用「mySPIN」のアプリ制作で提携
国際的な二輪車の展示会「EICMA 2016」が開催
ボッシュのセミアクティブ ダンピング コントロール ユニットが走行快適性と安全性をさらに向上
- ボッシュはセミアクティブ ダンピング コントール機能で走行快適性と安全性をさらに向上
- 2017年にセミアクティブ ダンピング コントロール ユニット(SDCU)がパワースポーツ車両向けに量産開始予定
- 最適化された車両制御機能により安全性、快適性、車両挙動の安定性を向上
関連情報
www.bosch-motorcycle.com