ニュースとストーリー
モビリティ ソリューションズ
-
2021
-
2021年2月
-
2021/02/18
ボッシュとMicrosoft社、車両とクラウドのシームレスな接続を可能にするソフトウェアディファインドカー プラットフォームを開発
協働で「ソフトウェアディファインドカー」の開発を加速 -
2020
-
2020年12月
- 2020/12/16 未来の市場:ボッシュ、数十億ユーロ相当の車載コンピューターを受注
-
2020年11月
-
2020/11/05
ボッシュ、世界初となる二輪車向け分割二画面表示型フルデジタルクラスターの量産を開始
TFTディスプレイとコネクティビティ機能を一体化したクラスターで安全性および利便性を向上 - 2020/11/04 画期的な乗員保護:ボッシュの自動車用電子式エアバッグ コントロール ユニット、量産開始から40周年
-
2020年10月
-
2020/10/12
シュトゥットガルト空港、ドライバーレスの完全自動駐車の受け入れ準備を推進
Apcoa、ボッシュ、メルセデス・ベンツが、世界初となる自動バレーパーキング(AVP)サービスの商用提供に向けて協働 -
2020/10/08
ボッシュ、クライメートニュートラルな道路輸送の実現に向けたソリューションを展開
商用車向けの効率的なパワートレインソリューション -
2020年9月
-
2020/09/18
バーチャルコンパニオンが走行中のトラックの安全性を向上
自動運転のためのアテンション アンド アクティビティ アシスタントの開発に向けた研究プロジェクト -
2020/09/16
ボッシュとWeichai Power、トラックのディーゼルエンジンの熱効率を50%に改善
開発期間2年で目標値に到達 -
2020/09/02
ボッシュ:未来のモビリティに必要となる燃料電池を提言
長期的にクライメートニュートラルを達成するパワートレイン -
2020年8月
- 2020/08/27 フォード、ベッドロック、ボッシュが、駐車を容易にする高度自動運転車両技術のデモンストレーションをデトロイトで開始
-
2020年7月
-
2020/07/20
ボッシュ、市街地の自動運転において車両とインフラを連携
MEC-View研究プロジェクトで得られた知見を発表 -
2020年6月
- 2020/06/15 ボッシュの充電サービス:欧州全域の15万カ所以上の充電スポットを網羅
-
2020/06/03
ボッシュ、二輪車向け自動緊急通報システム「ヘルプコネクト」を開発
スマートフォンを通じて救急サービスに自動通報 -
2020年5月
-
2020/05/19
ボッシュ、ESCの量産開始から25周年
横滑りを防止する画期的なセーフティシステム -
2020年1月
-
2020/01/06
視界の確保が安全性を向上:ボッシュ、革新的なサンバイザーを開発
ボッシュの新しいバーチャルバイザー(Virtual Visor)がドライバーの安全性と快適性を大きく改善 -
2020/01/02
3種類のセンサーで安全性を向上:ボッシュ、自動運転向けのセンサーラインナップを拡充
レーダーとカメラを補完する長距離LiDAR(ライダー)を開発 -
2019
-
2019年12月
-
2019/12/16
カメラベースのライフセーバー:車両による乗員のモニター・見守りをボッシュが支援
人工知能(AI)により安全性と利便性を向上 - 2019/12/09 ボッシュとメルセデス・ベンツ:米サンノゼで自動運転配車サービスの実証実験を開始
-
2019年11月
-
2019/11/05
EICMA 2019
ボッシュが形作るモーターサイクル&パワースポーツの未来 -
2019/11/05
EICMA 2019:
ボッシュの二輪車向け安全運転支援システム
カワサキが初めて日本の二輪車メーカーとして採用を発表
2021年より採用モデル向けにシステム量産を開始 -
2019年10月
-
2019/10/24
第46回東京モーターショー
ボッシュ、“PACE”で新時代のモビリティを形成
自動化、電動化、ネットワーク化に加えパーソナライズ化に注力 -
2019/10/24
東京モーターショーにおけるスピーチ
ロバート・ボッシュGmbH 取締役会メンバー
モビリティ ソリューションズ事業部門長
シュテファン・ハルトゥング
ロバート・ボッシュGmbH 取締役会メンバー
マルクス・ハイン
2019年10月24日 -
2019/10/16
ボッシュ、関東の高速道路で自動運転向け自車位置推定
技術「Road Signature」のデータ取得を開始
冗長性を備えたボッシュの自車位置推定技術 -
2019/10/11
第46回 東京モーターショー:
ボッシュ、排気ガスのない、より安全で魅力的な、
未来のモビリティに向けたソリューションを展示 -
2019年9月
-
2019/09/10
IAA 2019:ボッシュ、eモビリティ領域の受注総額が130億ユーロを達成
モビリティ事業は再び市場を上回る成長を記録 -
2019/09/02
遂に実用化へ:ボッシュがベビーカー向けのスマート電動ドライブを開発
革新的な快適性と安全性をもたらすeストローラー システム -
2019年8月
-
2019/08/12
ボッシュ、3Dディスプレイを開発
デジタルディスプレイの新たなマイルストーン -
2019年7月
-
2019/07/26
Emission-free(排出ガスのない)、安全で魅力的な現在と未来のモビリティを形作るボッシュ
IAA 2019のハイライトを紹介 - 2019/07/23 世界初:ボッシュとダイムラーが人間による監視不要のドライバーレスパーキングに関する承認を取得
-
2019/07/09
ボッシュが電気自動車バッテリーの寿命を延ばす
クラウドベースの群知能によってバッテリーの性能を長期間維持 -
2019年4月
-
2019/04/22
日本初、ボッシュが二輪車向け安全運転支援システムの公道試験を開始
日本の二輪車ユーザーにより安全で快適な運転環境を提供 -
2018
-
2018年12月
-
2018/12/19
ボッシュのシステムは車両のデジタル盗難防止の「鍵」
指紋認証と同等の安全性を持つパーフェクトリーキーレス -
2018/12/13
CES 2019:
ラスベガスでボッシュが発表するスマートなソリューション -
2018/12/12
ボッシュが未来のモビリティを展示
ラスベガスで開催されるCES 2019で新しいコンセプトシャトルを披露 -
2018/12/10
ボッシュ、完全に再生可能なディーゼル燃料をテスト中
CO2 排出量を大幅に削減することが可能 - 2018/12/05 ボッシュとVeniamがモノと車両のシームレスなネットワーク接続を実現
-
2018年11月
-
2018/11/27
ボッシュの技術で自動運転がより安全に:
センチメートル単位の精度を実現
位置を正確に把握するボッシュのソリューション -
2018/11/14
ボッシュが世界初となる曲面メーターパネルを発表
フォルクスワーゲン・トゥアレグ(Touareg)のニューモデルが「Innovision Cockpit」で初めて採用 - 2018/11/08 ボッシュとダイムラーがサンノゼで自動運転車両のオンデマンド ライドシェアサービスの実証実験を開始
- 2018/11/07 EICMA 2018:関連リリース一覧
- 2018/11/07 EICMA 2018:ボッシュのモーターサイクル&パワースポーツ部門の事業拡大がさらに加速
- 2018/11/07 EICMA 2018:将来に向けた先進機能にも対応可能な、ボッシュのモーターサイクル&パワースポーツによる技術革新
-
2018年10月
- 2018/10/16 新たなスポンサー契約:ボッシュ、ABB FIAフォーミュラE選手権の公式スポンサーにグローバルプラットフォームと革新的な電気自動車レースシリーズ
-
2018/10/09
ボッシュは電動トラックでカーシェアリング事業に参入
ホームセンターのtoomと提携 -
2018年8月
-
2018/08/28
後付けソリューションとしても利用可能
ボッシュがセミトレーラー向けにeモビリティを提供 -
2018/08/23
ボッシュのアプリでクルマの鍵は過去のものに
スマートフォンによるストレスフリーで安全に電子キーを管理 - 2018/08/16 電動トラックの普及をボッシュが後押し
-
2018/08/02
自動化、ネットワーク化、電動化:
ボッシュが貨物輸送に新たな道を開拓
IAA 2018出展概要 -
2018年7月
- 2018/07/30 ディーゼル技術に関するQ&A
-
2018/07/25
自動運転車両がボッシュのクラウドを通じて
「ズボンのお尻(seat-of-the-pants)の感覚」を取得
気象予測の「Foreca」と協力して路面状況予測サービスを提供 - 2018/07/11 市街地での自動運転:ボッシュとダイムラー、NvidiaのAIプラットフォームを採用
- 2018/07/11 ボッシュとダイムラー:カリフォルニアの主要都市で最初の実証実験を計画
-
2018年5月
-
2018/05/17
事故を低減:ボッシュの技術で二輪車が見て感じ取る能力を獲得
自動運転関連技術が乗用車から二輪車に進出 - 2018/05/17 二輪車をより安全に:二輪車の未来に寄与するボッシュの革新技術
-
2018年4月
-
2018/04/25
飛躍的な一歩:ボッシュの新しいディーゼル技術によりNOx排出量低減のソリューションを提案
ボッシュCEOのデナーが燃費およびCO2 排出量も透明性を提言 -
2018年3月
-
2018/03/27
ボッシュがクルマをライフセーバーに:
3月31日からeCallを装備したコネクテッドカーが事故発生時に自動的に救助を要請 -
2018年1月
- 2018/01/24 ボッシュ、ボーダフォン、ファーウェイがコネクテッドカーの相互通信を実現
-
2018/01/08
クルマと話そう!
-ボッシュが車両用の音声アシスタント機能を提供 -
2018/01/08
ボッシュが自動車のコックピットを整理
デジタルディスプレイとボイスコントロールアシスタントが運転に起こす革命 -
2017
-
2017年11月
-
2017/11/06
EICMA 2017:ボッシュが形づくる二輪車の未来
ボッシュのモーターサイクル&パワースポーツ事業は市場の2倍のペースで成長中 - 2017/11/06 EICMA 2017:未来の二輪車とパワースポーツ車両向けのボッシュのソリューション
-
2017年10月
- 2017/10/26 第45回 東京モーターショー2017:関連リリース一覧
-
2017/10/26
第45回東京モーターショー
ボッシュ、変革を通じてさらなる成長路線へ
交通事故、ストレス、排出ガスのない未来のモビリティを
実現させるための取り組みを加速 -
2017/10/26
ボッシュが切り開く
交通事故・ストレス・排出ガスのないモビリティへの道のり -
2017/10/26
ボッシュとインクリメントP、
自動運転用高精度マップについての協業に合意
車載レーダーを使用したRadar Road Signatureにより
正確な自車位置の特定が可能に -
2017/10/20
第45回 東京モーターショー:
ボッシュ、交通事故・ストレス・排出ガスのない
未来のモビリティのためのソリューションを展示
日本初出展テクノロジー/製品が多数登場 -
2017/10/10
ボッシュの新しいハイブリッド車用バッテリー
– 成功のカギを握る「48V」 -
2017/10/03
プレミアム電動アシスト自転車用ユニット
『Bosch eBike Systems(ボッシュ・イーバイクシステム)』
2018年発売の有名ブランド最新モデルに続々採用決定
洗練されたデザインにボッシュがもたらすイノベーション -
2017年9月
-
2017/09/19
世界初となる電動長距離トラック向けのパワートレイン
Nikola Motor Companyとボッシュが未来の商用車向けのパワートレインを開発 - 2017/09/12 2017年9月12日、IAAフランクフルト国際モーターショー会場での記者会見におけるロバート・ボッシュGmbH取締役会会長、フォルクマル・デナーのプレゼンテーション
-
2017/09/12
IAA 2017:モビリティの新しい概念 – ボッシュ、モビリティの変革によりさらなる成長
自動運転技術で20億ユーロの売上高を目指す - 2017/09/06 第67回IAAフランクフルト国際モーターショー:関連リリース一覧
-
2017/09/06
クルマをスマートフォンのようにアップデート
ボッシュは車載システムのソフトウェアをワイヤレスで安全に更新 -
2017年8月
- 2017/08/31 電気自動車向け "新発想" パワートレイン; ボッシュの「eAxle」は幅広い可能性を提供
-
2017/08/28
2回まばたきする間に緊急ブレーキを作動
ボッシュが都会のジャングルをより安全に走行できる新しいドライバー アシスタンス システムを発表 -
2017/08/24
もうキーを紛失することはありません
ボッシュの「パーフェクトキーレス」がスマートフォンを車両キーに -
2017/08/22
IAA 2017でボッシュが技術革新の最新の成果を発表
未来のモビリティから事故、ストレス、エミッションをなくすソリューションの数々 -
2017/08/22
カーボンニュートラルな車:合成燃料がCO2 を原料に
CO2 排出量の削減に向けて大きな可能性、ボッシュが調査報告書 -
2017/08/07
プレミアム電動アシスト自転車用ユニット
『Bosch eBike Systems(ボッシュ・イーバイクシステム)』
2017年に日本市場へ参入
第45回東京モーターショー2017で日本初出展 -
2017年7月
-
2017/07/24
ボッシュとダイムラーが実生活環境でのドライバーレスパーキングを実現
メルセデス・ベンツ博物館の駐車場で世界初公開 - 2017/07/04 ボッシュモビリティエクスペリエンス2017
-
2017年6月
- 2017/06/20 ボッシュが命を守る二輪車向けの技術をパトゥムターニー・スピードウェイで紹介
-
2017/06/07
世界初:ボッシュがレーダー情報を使用した自動運転用マップを開発
オランダのマップ・交通情報プロバイダーのTomTom社と協力 -
2017年5月
-
2017/05/29
自動運転車両の目に:
ボッシュが新しいカメラ技術でパートナーと協力
ソニーセミコンダクタソリューションズと技術提携で合意 -
2017/05/23
通信によるライダーの安全性向上:
二輪車と自動車が相互に通信
ボッシュの新しいテクノロジーは死亡や負傷につながる
二輪車事故の約3分の1を防止可能 -
2017/05/18
人とくるまのテクノロジー展2017
ボッシュ、コネクテッドモビリティを実現する様々なソリューションを展示
車載機能開発プラットフォーム、二輪車向けネットワーク化ソリューションが日本初出展 -
2017/05/09
モビリティの自動化
ボッシュのコンポーネントを通じて自動運転を推進 - 2017/05/02 ZMJがパートナーのCRCIと共同で Robert Bosch Starter Motors Generators Holding GmbHを買収
-
2017年4月
-
2017/04/19
ボッシュが中国で自動運転実現に向けた活動を推進
高精度マップ作成のため、AutoNavi、百度(Baidu)、NavInfoと提携協定 -
2017/04/19
既に多くの車が緊急時に自動で停止可能
運転支援システムの装備状況をボッシュが調査 -
2017/04/04
未来のモビリティ
ドライバーレスな完全自動運転車の実現に向けてボッシュとダイムラー社が提携 -
2017年3月
-
2017/03/15
Bosch ConnectedWorld 2017
AI(人工知能):ボッシュが教え、クルマが学習:路上での適切なアクション -
2017/03/15
クルマが4つの車輪で走るアシスタントに
さまざまなカスタムサービスにつながる
ボッシュのソフトウェア プラットフォーム -
2017年2月
-
2017/02/07
ボッシュ、パワートレインの変革を形成
パワートレインの専門知識を集約させた事業部を新設 -
2016
-
2016年12月
-
2016/12/20
「Connected Car Effect 2025」
ボッシュが調査結果を報告:コネクテッドモビリティにより
安全性と効率が向上、ドライバーの自由な時間が増加 -
2016年11月
-
2016/11/30
ボッシュの二輪車向けシステムがASEAN NCAPのセーフティ テクノロジー アワードを獲得
車両の安全技術に関するパイオニアとして二輪車ライダーの人命救助に貢献するシステムの導入を促進 -
2016/11/11
ボッシュの二輪車向けシステムが
3つのCES 2017イノベーションアワードを受賞
ボッシュが二輪車のネットワーク化を推進 - 2016/11/10 ボッシュがe.GO Mobile社とeモビリティサービスに関する業務提携契約を締結
- 2016/11/08 国際的な二輪車の展示会「EICMA 2016」:関連リリース一覧
-
2016/11/03
ボッシュのモーターサイクル用ABSが二輪車の安全性の向上に貢献
新しいモーターサイクル用ABS 10はインドネシアを始めとしたASEAN市場向けに開発 -
2016年9月
-
2016/09/28
ボッシュ、日本国内で自動運転のシステム開発を加速
自動運転開発に新たなテスト車両を投入 - 2016/09/21 IAAハノーバー国際モーターショー2016:関連リリース一覧
-
2016/09/02
メルセデス・ベンツのクルマが駐車スペース探知機に
ボッシュとダイムラーが駐車スペース探しをより簡単に -
2016年8月
-
2016/08/31
ウォーター インジェクション
ガソリンの代わりに水を使用:
ボッシュのイノベーションにより燃費が最大13%向上 -
2016/08/25
国際事業を拡大
ボッシュが日本初となるサービスセンターをオープン
日本市場へ向けてモビリティサービスを導入 -
2016/08/22
IAAでボッシュが発表する技術の概要
ボッシュのイノベーションをIAA 2016で紹介
ネットワーク化、自動化、電動化が進む未来の商用車 -
2016/08/03
ボッシュ初のシェアードモビリティプラットフォーム
ボッシュ、電動スクーターのシェアリングサービス「Coup」の提供を開始 -
2016年5月
-
2016/05/25
人とくるまのテクノロジー展2016に出展
ボッシュが、クルマと二輪車の未来を形作るパワートレインシステム、モビリティの電動化、自動化、ネットワーク化ソリューションを展示 -
2016/05/11
電気自動車をインテリジェントに充電
ボッシュのアプリで充電スポット探し、決済も簡単 -
2016/05/02
ボッシュの技術により車内でインターネット会議が可能に
re:publica:ボッシュが「コネクテッドカー」をパーソナルアシスタントに進化 -
2016/05/02
ルンド発のクリエイティブなソリューション:
ボッシュが新しいコンピテンスセンターをスウェーデンに開設
ソフトウェアに関する専門知識を集約し、
起業家精神をバックアップ -
2016年4月
-
2016/04/13
モーターサイクル向けテクノロジー事業が活況
ボッシュ、二輪車市場で10億ユーロの売上高達成を目指す
原動力は更なる効率性と安全性をもたらすソリューション - 2016/04/11 駐車を簡単に、自動駐車とコネクテッド・パーキング
-
2016年2月
-
2016/02/24
第12回 水素・燃料電池展 FC EXPO 2016
オフハイウェイ分野向けゼロエミッションの
モビリティソリューションを提供 -
2016/02/22
新しいNDSデータ規格をサポートしたナビゲーションソフトウェア
ボッシュのナビゲーション3.0が3Dマップでドライバーをガイド -
お問い合わせ
