ニュースとストーリー
最新のプレスリリース
-
2019
-
2019年11月
-
2019/11/28
急速に変化し続けるタクシー業界
業界最長保証の高耐久タイプとスタンダードタイプ
HVタクシー専用バッテリーをボッシュが発売 -
2019/11/22
ボッシュ、SUPER GTのオフィシャルスポンサーに
日本最大級のレースシリーズを通じてモータースポーツの発展に寄与 -
2019/11/05
EICMA 2019
ボッシュが形作るモーターサイクル&パワースポーツの未来 -
2019/11/05
EICMA 2019:
ボッシュの二輪車向け安全運転支援システム
カワサキが初めて日本の二輪車メーカーとして採用を発表
2021年より採用モデル向けにシステム量産を開始 -
2019/11/01
最新技術で車の健康を守る整備のエキスパート、ボッシュ カーサービス
専売品バッテリー「ハイテック エキスパート」を11月より販売開始 -
2019年10月
-
2019/10/28
ボッシュ、IoTソリューション「TRACI」を活用した実証実験を清水建設株式会社と実施
建設・土木工事現場の生産性向上を支援 -
2019/10/25
安全な自動運転社会実現へ世界基準化が進むCDR/EDR
官民学から参加者が増加
「ボッシュ CDRステークホルダー カンファレンス」にてその有効性とさらなる活用の拡大を横断的に討議 -
2019/10/24
第46回東京モーターショー
ボッシュ、“PACE”で新時代のモビリティを形成
自動化、電動化、ネットワーク化に加えパーソナライズ化に注力 -
2019/10/24
東京モーターショーにおけるスピーチ
ロバート・ボッシュGmbH 取締役会メンバー
モビリティ ソリューションズ事業部門長
シュテファン・ハルトゥング
ロバート・ボッシュGmbH 取締役会メンバー
マルクス・ハイン
2019年10月24日 -
2019/10/16
ボッシュ、関東の高速道路で自動運転向け自車位置推定
技術「Road Signature」のデータ取得を開始
冗長性を備えたボッシュの自車位置推定技術 -
2019/10/11
第46回 東京モーターショー:
ボッシュ、排気ガスのない、より安全で魅力的な、
未来のモビリティに向けたソリューションを展示 -
2019年9月
-
2019/09/10
IAA 2019:ボッシュ、eモビリティ領域の受注総額が130億ユーロを達成
モビリティ事業は再び市場を上回る成長を記録 -
2019/09/05
ボッシュとCATL、バッテリーセルで提携
48Vバッテリー分野における主導的地位の確立に向けて前進 -
2019/09/02
遂に実用化へ:ボッシュがベビーカー向けのスマート電動ドライブを開発
革新的な快適性と安全性をもたらすeストローラー システム -
2019年8月
-
2019/08/28
ボッシュ、スマート農業ソリューション「Plantect ®」の販売でソフトバンク・テクノロジーと協業
農業者と販売業者をつなぐマッチングサービス「AGMIRU」で販売開始 -
2019/08/12
ボッシュ、3Dディスプレイを開発
デジタルディスプレイの新たなマイルストーン -
2019年7月
-
2019/07/26
Emission-free(排出ガスのない)、安全で魅力的な現在と未来のモビリティを形作るボッシュ
IAA 2019のハイライトを紹介 - 2019/07/23 世界初:ボッシュとダイムラーが人間による監視不要のドライバーレスパーキングに関する承認を取得
-
2019/07/12
ボッシュはパッケージング テクノロジー事業部を売却
CVC Capital Partnersと合意 -
2019/07/09
ボッシュが電気自動車バッテリーの寿命を延ばす
クラウドベースの群知能によってバッテリーの性能を長期間維持 -
2019/07/09
JUST ONE CLICK! これはまさに、グラインダー革命!
卓越した安全性と効率性を両立した新・砥石交換システム「X-LOCK(エックスロック)」を搭載したディスクグラインダーがボッシュより、10月1日新発売 -
2019年6月
- 2019/06/25 2019年 ボッシュ・グループ年次記者会見:関連リリース一覧
-
2019/06/25
2019年 ボッシュ・グループ年次記者会見
ボッシュ、日本国内の2018年売上高は3,250億円で前年比10%増加
自動化、電動化、ネットワーク化技術の商用化が前進 - 2019/06/25 ボッシュ・グループ 年次記者会見2019(スピーチ)
- 2019/06/25 ボッシュ・グループ 年次記者会見2019(プレゼンテーション)
-
2019/06/24
医薬品業界のグローバルトレンドから観る
ボッシュパッケージングテクノロジーの最先端技術
第21回 インターフェックスジャパンに出展 - 2019/06/11 自動運転化、EDRの普及にも対応 事故対応をより効率的で安心にボッシュが車両整備の新ビジネスモデル「CDR+ADASビジネス エコシステム」を発表
-
2019年5月
-
2019/05/15
DLTがインターネットへの信頼を回復
ボッシュがIoTの「モノ」 同士の会話を可能に -
2019/05/13
ボッシュのインターンシップ
世界で活躍するエンジニアを育てる「グローバルインターンシップ」、2019年はインド、ベトナムで開催
インドではIoTアプリケーションの開発を体験 -
2019/05/13
ボッシュ、人とくるまのテクノロジー展2019に出展
世界初出展の次世代レーダーなど、自動化、電動化、ネットワーク化のためのソリューションを多数展示 -
2019/05/09
ボッシュ、気候変動対策と大気環境のために数十億ユーロを投資
2018年:売上高と業績が過去最高水準 -
2019/05/09
気候変動対策:ボッシュ、2020年までに全世界でカーボンニュートラルを実現
世界の製造企業に先駆けてカーボンニュートラルに -
2019年4月
-
2019/04/29
ボッシュ、トラック、乗用車向け燃料電池の大規模生産で協業
スタックの生産を手掛けるPowercellと協業に合意 -
2019/04/22
日本初、ボッシュが二輪車向け安全運転支援システムの公道試験を開始
日本の二輪車ユーザーにより安全で快適な運転環境を提供 - 2019/04/15 群を抜く充電時間の速さと作業時間を両立した家庭用高性能コードレスクリーナー「Unlimited(アンリミテッド)」が、ボッシュより、4月15日新発売
-
2019年3月
-
2019/03/18
直線だけじゃない!
瞬時に距離が測れる人気のレーザー距離計Zamo(ザーモ)シリーズに曲面・曲線が測れる進化バージョン「ZAMO(ザーモ)3型」が、3月18日新発売 -
2019/03/06
ボッシュの電動工具で渋谷の落書きを消そう!
行政、有志団体、企業のコレクティブ・インパクトによる地域課題の解決 -
2019/03/04
ボッシュ製品をフィーチャーしたスペシャル動画を公開
著名クリエイターが手掛けたヒーロー
「BOSCHLERS(ボッシュラーズ)」が社会の課題に挑む! -
2019/03/04
SBI損保、SB C&S、ソフトバンク・テクノロジーのテレマティクスサービス実証実験にボッシュのeCall用デバイスを供給
運転行動によるテレマティクスサービスを開発 -
2019/03/01
バツグンの拭き取り性能と耐久性で、窓・鏡・タイル面などが、ピカピカに。
ボッシュ・コードレス窓用バキュームクリーナー「GlassVAC」が4月1日新発売。 -
2019年2月
- 2019/02/07 複雑化する車両の適切な整備技術を広げるためボッシュ独自の車両テクノロジートレーニングを一般整備工場向けに提供開始
-
2019年1月
- 2019/01/30 ボッシュ:2018年の売上高と業績が過去最高水準
-
2019/01/07
CES 2019:ボッシュ、IoTテクノロジーのリーディングカンパニーとしての地位を拡大
未来のモビリティとスマートホームのためのIoTソリューション - 2019/01/07 IoT “like a Bosch”:より良い未来のビジョンをボッシュがどのようにして実現しようとしているのか
-
2018
-
2018年12月
- 2018/12/21 Bosch at CES 2019:関連リリース一覧
-
2018/12/19
ボッシュのシステムは車両のデジタル盗難防止の「鍵」
指紋認証と同等の安全性を持つパーフェクトリーキーレス -
2018/12/17
ボッシュ株式会社
副社長人事について -
2018/12/13
CES 2019:
ラスベガスでボッシュが発表するスマートなソリューション -
2018/12/12
ボッシュが未来のモビリティを展示
ラスベガスで開催されるCES 2019で新しいコンセプトシャトルを披露 -
2018/12/10
ボッシュ、完全に再生可能なディーゼル燃料をテスト中
CO2 排出量を大幅に削減することが可能 - 2018/12/05 ボッシュとVeniamがモノと車両のシームレスなネットワーク接続を実現
-
2018年11月
-
2018/11/27
ボッシュの技術で自動運転がより安全に:
センチメートル単位の精度を実現
位置を正確に把握するボッシュのソリューション -
2018/11/14
ボッシュが世界初となる曲面メーターパネルを発表
フォルクスワーゲン・トゥアレグ(Touareg)のニューモデルが「Innovision Cockpit」で初めて採用 - 2018/11/08 ボッシュとダイムラーがサンノゼで自動運転車両のオンデマンド ライドシェアサービスの実証実験を開始
- 2018/11/07 EICMA 2018:関連リリース一覧
- 2018/11/07 EICMA 2018:ボッシュのモーターサイクル&パワースポーツ部門の事業拡大がさらに加速
- 2018/11/07 EICMA 2018:将来に向けた先進機能にも対応可能な、ボッシュのモーターサイクル&パワースポーツによる技術革新
-
2018年10月
-
2018/10/23
大手自動車メーカー、大手保険会社、司法機関、研究機関が参加
ボッシュ、CDRステークホルダー カンファレンスを開催
現在から未来への自動運転車の事故調査の透明性と公平性にCDR/EDRが貢献 - 2018/10/16 新たなスポンサー契約:ボッシュ、ABB FIAフォーミュラE選手権の公式スポンサーにグローバルプラットフォームと革新的な電気自動車レースシリーズ
-
2018/10/09
ボッシュは電動トラックでカーシェアリング事業に参入
ホームセンターのtoomと提携 -
2018/10/05
ボッシュ、CEATEC JAPAN 2018に出展
モビリティ、インダストリー、リビングの3分野でIoTソリューションを展示 -
2018/10/04
日本発、ボッシュのスマート農業サービス
「Plantect™」が韓国、中国市場に進出
病害予測機能とユーザーインターフェースがさらに充実 -
2018年9月
-
2018/09/19
IAA 2018:商用車がもたらすベネフィット
ボッシュのモビリティ分野の売上高が増加 -
2018/09/10
もし、車のセンサーの整備が間違っていたら!?
増加する、先進運転支援システムの補正整備に必須
ボッシュから一般整備工場向けADASエーミングツール10月1日発売開始 -
2018年8月
-
2018/08/28
後付けソリューションとしても利用可能
ボッシュがセミトレーラー向けにeモビリティを提供 -
2018/08/27
ボッシュが運営するカフェ「café 1886 at Bosch」
3周年を記念し 大人気グルメサンドウィッチメニューを一新 -
2018/08/23
ボッシュのアプリでクルマの鍵は過去のものに
スマートフォンによるストレスフリーで安全に電子キーを管理 - 2018/08/16 電動トラックの普及をボッシュが後押し
-
2018/08/02
自動化、ネットワーク化、電動化:
ボッシュが貨物輸送に新たな道を開拓
IAA 2018出展概要 -
2018年7月
- 2018/07/30 ディーゼル技術に関するQ&A
-
2018/07/26
性的指向は本当に個人的なこと?
RBg – ボッシュのLGBTIネットワーク -
2018/07/25
自動運転車両がボッシュのクラウドを通じて
「ズボンのお尻(seat-of-the-pants)の感覚」を取得
気象予測の「Foreca」と協力して路面状況予測サービスを提供 - 2018/07/11 市街地での自動運転:ボッシュとダイムラー、NvidiaのAIプラットフォームを採用
- 2018/07/11 ボッシュとダイムラー:カリフォルニアの主要都市で最初の実証実験を計画
-
2018年6月
- 2018/06/28 ロバート・ボッシュGmbH取締役会の人事異動
- 2018/06/27 ボッシュがウェアラブル、ヒアラブル、AR/VR、その他モバイルデバイス向け新世代スマートセンサーハブ BHI260 および BHA260 を発表
- 2018/06/15 運用が全国規模に拡大される救急自動通報システム「D-Call Net®」にボッシュが参画
- 2018/06/06 2018年 ボッシュ・グループ年次記者会見
-
2018/06/06
2018年 ボッシュ・グループ年次記者会見
ボッシュ、日本国内での2017年売上高は前年比10%増の2,950億円
ネットワーク化によりさらなる成長を見込む -
2018/06/06
ボッシュ・グループ 年次記者会見2018
ボッシュ株式会社
代表取締役社長、クラウス・メーダー
取締役副社長、森川 典子によるスピーチ
2018年6月6日 -
2018年5月
-
2018/05/17
事故を低減:ボッシュの技術で二輪車が見て感じ取る能力を獲得
自動運転関連技術が乗用車から二輪車に進出 - 2018/05/17 二輪車をより安全に:二輪車の未来に寄与するボッシュの革新技術
-
2018/05/15
アワード受賞の海外インターンシッププログラム
ボッシュ日本法人のインターンシップ、2018年はベトナム、タイの二か国で開催 -
2018年4月
-
2018/04/25
飛躍的な一歩:ボッシュの新しいディーゼル技術によりNOx排出量低減のソリューションを提案
ボッシュCEOのデナーが燃費およびCO2 排出量も透明性を提言 -
2018/04/25
ボッシュ、モビリティと環境保全への新たな道を切り開く
2017年は記録的な業績を達成 -
2018/04/11
ボッシュとe.GOがアーヘンでStress-free(ストレスのない)駐車システムを導入
アーヘン工科大学キャンパス内の新しい駐車場で自動バレーパーキングプロジェクトを間もなくスタート -
2018/04/10
ボッシュのインテグレーテッド コネクティビティ クラスターがAutomotive News PACEアワードを受賞
ライダーの注意散漫を抑制し、二輪車とパワースポーツ車両の安全性と利便性の向上に貢献する革新的な技術 -
2018/04/05
ボッシュが新たな技術研究センターを米国シリコンバレーに開所
AI、センサーと自動運転を研究 -
2018年3月
-
2018/03/27
ボッシュがクルマをライフセーバーに:
3月31日からeCallを装備したコネクテッドカーが事故発生時に自動的に救助を要請 -
2018年2月
- 2018/02/28 バッテリーセル:ボッシュは内製化でなく、アウトソーシングの方針に決定
- 2018/02/28 リチウムエナジー アンド パワー社での電池技術における研究開発を完了
- 2018/02/21 Bosch ConnectedWorld 2018:関連リリース一覧
-
2018/02/21
成長する市場:サービスとしてのモビリティ
ボッシュ、コネクテッド モビリティサービスを開発する事業部を新設 -
2018/02/21
ボッシュがライドシェアリング事業に参入
米国の相乗りサービスのスタートアップ企業SPLTを買収 -
2018/02/21
ボッシュのネットワーク化サービスでクルマの運転が変わる
Bosch ConnectedWorld 2018でネットワーク化されたモビリティサービスの数々を紹介 -
2018年1月
-
2018/01/30
ボッシュの売上高と利益が著しく増加
成功を記録した2017年 - 2018/01/24 ボッシュ、ボーダフォン、ファーウェイがコネクテッドカーの相互通信を実現
-
2018/01/16
ボッシュ、後付けeCall用デバイスを使い、福岡市のテレマティクス実証実験に参加
ドライバーの運転行動データを可視化させ、福岡市の交通安全向上計画達成への貢献を目指す - 2018/01/08 Bosch at CES 2018:関連リリース一覧
-
2018/01/08
CES 2018:ボッシュ、スマートシティ事業に注力
大気環境の改善、安全と利便性の向上に寄与するスマートなソリューション -
2018/01/08
あなたの身近にある「Simply.Connected.」:
ボッシュがより安全かつ効率的、さらにストレスのない都市生活の実現に貢献 -
2018/01/08
クルマと話そう!
-ボッシュが車両用の音声アシスタント機能を提供 -
2018/01/08
ボッシュが自動車のコックピットを整理
デジタルディスプレイとボイスコントロールアシスタントが運転に起こす革命 -
2018/01/08
CES 2018: ボッシュがウェアラブル/IoT アプリケーション向け超低消費電力加速度計 BMA400 を発表
常時接続デバイスのバッテリー寿命を大幅向上 -
2018/01/08
ボッシュが CES 2018 でドローンとロボティクス向けハイパフォーマンス アプリケーションを発表
飛行性能とナビゲーション機能を向上させるMEMS センサー BMI088 -
2018/01/08
CES® 2018 イノベーションアワード:ボッシュのスマート
シティソリューション「Climo(クライモ)」が大気環境の管理をサポート
小さなボックスがリアルタイムの広範なデータをリーズナブルなコストで提供 -
2018/01/04
ボッシュ、マッププロバイダーHEREの株式を取得
データに基づいたサービスでシナジー効果を視野 -
お問い合わせ
