プレスリリース
最新のプレスリリース
-
2022
-
2022年8月
- 2022/08/10 ボッシュDIY18Vリチウムイオンコードレス工具シリーズにコードレスジグソー、コードレスのこぎりとコードレスクリーナーの3アイテムが追加、新発売!
- 2022/08/03 IP68の防じん・防水性能を備え、ハードな使用に耐えるローテティングレーザーが新登場。
-
2022/08/01
データ転送レーザー距離計“スマキョリ”2機種
用途に応じて選べる100m/150m仕様が新登場 -
2022年7月
- 2022/07/29 ボッシュ、頑強かつパワフルサウンド!ハードな現場で大注目の現場用ラジオが新登場。
-
2022/07/13
半導体による「Invented for life」:ボッシュ、半導体事業に数十億ユーロを投資
マイクロエレクトロニクスはボッシュのあらゆる事業分野における成功に不可欠 -
2022/07/12
「Bosch Tech Day 2022」をドレスデンで開催:パワフルな半導体が現代テクノロジーの世界を牽引
ボッシュのテクノロジー「Invented for life」の体験型展示 - 2022/07/08 せん定や果物の収穫などに便利!軽量で切断性能バツグンのプロ用コードレスせん定ばさみ「ProPruner」が新登場。
-
2022年6月
- 2022/06/28 AUTO(オート)モードで、簡単・確実にブラインド リベット締結ができるコードレスリベッターが新登場
- 2022/06/16 2022年 ボッシュ・グループ年次記者会見:関連リリース一覧
-
2022/06/16
2022年 ボッシュ・グループ年次記者会見
ボッシュ、2021年売上高は前年比9.5%増 - 2022/06/16 2022年 ボッシュ・グループ年次記者会見(スピーチ)
- 2022/06/16 2022年 ボッシュ・グループ年次記者会見(プレゼンテーション)
- 2022/06/13 さまざまな自動車メーカーに採用されているセキュリティ機能によるスキャンツール接続制 --これらを解決するボッシュの診断ソリューション「セキュア ダイアグノシス アクセス (SDA)」-- メルセデス・ベンツ 車両への対応開始
-
2022年5月
- 2022/05/17 ボッシュ、人とくるまのテクノロジー展2022に出展
-
2022/05/04
新事業分野:ボッシュ、水電解装置のコンポーネントを開発
水素生成技術の生産開始は2025年を予定 -
2022/05/04
ボッシュ、クライメートニュートラル技術に数十億ユーロ投資
成功裏に収めた2021年度 - 不確実性とコスト増が通期見通しの懸念材料に -
2022年4月
- 2022/04/20 ボッシュ、自動車整備の効率化をフルサポートする電動工具・メジャーリングツールを網羅した「自動車整備作業用電動工具カタログ2022年版」を発行
-
2022/04/12
ボッシュ、Fiveの買収により自動運転向けのソフトウェア開発を加速
欧州で自動運転分野をリードするスタートアップ企業がボッシュ・グループの傘下に -
2022/04/05
モバイルデバイスの精度やパフォーマンスの水準を向上させるボッシュの気圧センサー
最高の精度と低消費電力を兼ね備えたBMP581は、フィットネストラッキングや屋内での位置検出などを可能にします -
2022/04/01
ボッシュのバッテリーサービスにより電気自動車のコストを削減
ボッシュと三菱商事がBlue Park Smart Energyと協力し、バッテリー交換のビジネスモデルを構築 -
2022年3月
-
2022/03/04
いつでも、どこでも簡単に洗浄できるコードレス洗浄機人気の「FONTUS」のバージョンアップ版
「FONTUS 218H(本体のみ)」を追加発売 -
2022年2月
-
2022/02/24
自動運転:ボッシュ、買収によりSAEレベル4ソリューションの技術的取り組みを加速
マップを専門とするAtlatecの買収を計画 - 2022/02/24 ボッシュ株式会社 新研究開発拠点ならびに都筑区民文化センター(仮称)建設プロジェクトに関する記者会見:関連リリース一覧
-
2022/02/24
ボッシュ、新研究開発施設を起点に未来のモビリティ形成を促進
横浜市都筑区に新たな研究開発施設および都筑区民文化センター(仮称)を建設 - 2022/02/24 ボッシュ株式会社 新研究開発拠点ならびに都筑区民文化センター(仮称)建設プロジェクトに関する記者会見(スピーチ)
- 2022/02/24 ボッシュ株式会社 新研究開発拠点ならびに都筑区民文化センター(仮称)建設プロジェクトに関する記者会見(プレゼンテーション)
-
2022/02/22
ボッシュ、半導体の生産能力拡大に向けてロイトリンゲンの製造工場を拡張
投資額は2億5,000万ユーロ超 -
2022/02/09
ボッシュ2021年度暫定決算:予想を上回る売上高とEBITを計上
クライメートアクションが成長の原動力に -
2022/02/01
日々のお掃除が手軽でラクラク!
力いらずで頑固な汚れを簡単に落とせるコードレスクリーニングブラシ「BRUSH」(ブラッシュ) -
2022年1月
-
2022/01/25
自動運転:ボッシュ、フォルクスワーゲングループの子会社Cariadと包括的なパートナーシップ契約に合意
エンジニアリング業務の提携により、あらゆる車両クラスへの自動運転技術の実装を加速 - 2022/01/04 ソフトウェアを中核に:ロバート・ボッシュ・エンジニアリング・アンド・ビジネスソリューションズと関連組織、名称を「ボッシュグローバルソフトウェアテクノロジーズ」に変更
-
2022/01/04
CES 2022:人々の生活の質の向上とさらなるクライメートアクションのために – ネットワーク化されたスマートソリューションがボッシュの成長を推進
ボッシュのあらゆる種類の製品がネットワーク接続可能に - 2022/01/04 ハイテク#LikeABosch – ネットワーク化されたインテリジェントでサステイナブルなソリューションによって人々の生活の質を高めるボッシュの取り組み
-
2021
-
2021年12月
-
2021/12/13
CES 2022:ボッシュ、日常生活を安全、便利かつサステイナブルなものにするスマートテクノロジーを展示
ボッシュのブース:Central Hall、#16103 -
2021/12/07
ボッシュ、汎用車載ソフトウェアの開発を集約
車載オペレーティングシステムにおける主導的地位を目指す - 2021/12/02 航続距離の延長に向けて:ボッシュ、SiC(炭化ケイ素)チップの量産を開始
-
2021年11月
-
2021/11/17
ボッシュ、水素製品ポートフォリオを拡大
モビリティ用途の水素タンクコンポーネントの開発でOMB Saleriとパートナーシップを締結 -
2021/11/15
ボッシュ、学生の就職活動を応援するスペシャル動画を公開
女優・松田るかさんが学生を、声優・古川慎さんが猫の声を熱演 -
2021/11/04
自分仕様にカスタマイズできるコードレスインパクトドライバー&インパクトレンチ登場!
最新のコネクト機能とハイパワーを実現したボッシュの新しいインパクトドライバーが11月4日新発売。 -
2021/11/03
安全・安心に移動:ボッシュ、Ridecareソリューションでカーシェアリング用車両を常に完璧な状態に
欧州、北米、アジアのカーシェアリングプロバイダーとのパイロットプロジェクト -
2021年10月
-
2021/10/29
ボッシュ、2022年に4億ユーロ超を半導体工場に投資
ドレスデン、ロイトリンゲン、さらにペナンで工場を拡充 -
2021/10/21
カラーディスプレーで探知結果、材質をわかりやすく表示!
コンクリート探知機のベストセラー「D-TECT(ディーテクト)」の第4世代「D-TECT 200JPS」および「D-TECT 200JP」が、ボッシュより、10月21日新発売。 -
2021/10/21
事故時の運転記録装置「EDR」搭載義務化に向けEDRデータの読み出しを専門とする資格「CDRテクニシャン」制度をボッシュが発表
EDR取扱者を増加し客観的データによる事故解析をより身近に -
2021/10/01
コード式を超えるパワー&スピード。
最大出力1800W※ を可能にする“BITURBO(倍ターボ)”テクノロジー搭載の新ラインナップがボッシュより続々登場!
10月1日からプレゼントキャンペーンもスタート -
2021年9月
-
2021/09/22
つながる二輪車: ボッシュがより安全かつ快適にスマートフォンの機能を利用できるソリューションをライダーに提供
日本の二輪車メーカーとともに、最新の6.5インチTFT液晶ディスプレイとスマートフォン連携ソリューション「mySPIN」を発表 -
2021/09/13
車両をサイバー攻撃から守るため2022年から車両診断機能に制限
セキュリティ保護された診断機能を実行可能にする「セキュア ダイアグノシス アクセス (SDA)」をボッシュが9月13日に発売開始 -
2021/09/06
ボッシュ、IAAにて新開発のフレキシブルな電気自動車向け充電ケーブルを世界初公開
コントロールボックスなしでのフレキシブルな充電を可能にするテクノロジーを統合した世界初の電気自動車(EV)向け充電ケーブル -
2021/09/06
IAA国際モーターショー:あらゆる種類のモビリティに向けた気候にやさしいソリューション
ボッシュ、eモビリティの売上高が10億ユーロ超の見通し
運転支援分野は40%成長の見込み -
2021年8月
-
2021/08/10
ボッシュ、IAA国際モーターショーに出展:現在と未来の、安全で魅力的な排出ガスのないモビリティ
来場者には、インタラクティブな実体験を提供 -
2021/08/02
ボッシュ 、2022年からタイでモーターサイクル用ABSを生産
東南アジア諸国連合(ASEAN)で事業を展開する世界的なモーターサイクルメーカーを現地でサポート -
2021年7月
-
2021/07/28
ボッシュ、子どもたちの創作活動および教育機会を支援
渋谷区神南ネウボラ子育て支援センター内アトリエに廃材を提供 -
2021/07/15
自動運転向けの群知能
ボッシュとフォルクスワーゲン、高精度マップ向けのリアルタイム情報を収集 -
2021年6月
- 2021/06/24 ロバート・ボッシュGmbHおよびロバート・ボッシュ工業信託合資会社の人事異動
-
2021/06/18
革新的パワートレインソリューションの大型受注:
ボッシュ、cellcentricへ燃料電池コンポーネントを提供 - 2021/06/17 2021年 ボッシュ・グループ年次記者会見:関連リリース一覧
-
2021/06/17
2021年 ボッシュ・グループ年次記者会見
ボッシュ、コロナ禍においても日本国内で黒字を達成 - 2021/06/17 2021年 ボッシュ・グループ年次記者会見(スピーチ)
- 2021/06/17 2021年 ボッシュ・グループ年次記者会見(プレゼンテーション)
-
2021/06/07
ボッシュ、AIネットワーク化された未来のウエハ製造工場をドレスデンに開設
ドイツ連邦共和国首相のアンゲラ・メルケル氏:「ボッシュの新しいウエハ製造工場は、マイクロエレクトロニクス分野における我々の能力を拡大するでしょう」 -
2021年5月
-
2021/05/25
ボッシュ、人とくるまのテクノロジー展2021オンラインに出展
日本初出展の燃料電池製品など、自動化、電動化、ネットワーク化ソリューションを展示 - 2021/05/20 4倍見やすく測りやすい、グリーンレーザー!ハードな現場に耐えるIP65のタフボディ 新型レーザー距離計 5月20日新発売
-
2021年4月
-
2021/04/22
2020年度決算報告書:予想を上回る業績を達成
ボッシュ、AI・IoT、電動化、グリーン水素が今後の成長要素であると確信 -
2021/04/14
Emission-free(排出ガスのない)モビリティ:ボッシュ、燃料電池でQingling Motors(慶鈴汽車)と協業
中国に合弁会社Bosch Hydrogen Powertrain Systems(Chongqing)社を設立 -
2021/04/08
着手から10年:ボッシュ、インダストリー4.0関連の売上高が40億ユーロに到達
ドイツの先駆的なプロジェクトで事業が成功 -
2021年3月
-
2021/03/29
気候に優しい地域電力
ボッシュとStadtwerke Bamberg、初の定置用燃料電池の実地運用を開始 - 2021/03/26 ロバート・ボッシュGmbH取締役会の人事異動
- 2021/03/10 コンパクト&パワフル。DIY初心者にも手軽に扱えるコードレスドライバードリル「ED 1108」とコードレス振動ドライバードリル「EID 1108」が、ボッシュより、3月10日同時新発売
-
2021/03/10
ボッシュ、ネットワーク化されたデバイスを個人の守護神に
自宅や走行中に役立つ自動緊急支援用アプリ -
2021/03/08
ボッシュ、ドレスデンの新ウエハ製造工場の開所に向けたマイルストーンを達成
ウエハ第1号が完全自動製造プロセスを通過 -
2021/03/03
ボッシュ、AIを活用してゼロディフェクト生産へ
ボッシュの世界中の工場にAIシステムの導入を計画 -
2021年2月
-
2021/02/18
ボッシュとMicrosoft社、車両とクラウドのシームレスな接続を可能にするソフトウェアディファインドカー プラットフォームを開発
協働で「ソフトウェアディファインドカー」の開発を加速 - 2021/02/15 測定画面を撮影・保存できる カメラ機能搭載のレーザ距離計。 USBケーブルを使ってPC接続、画像と数値データを2ステップでカンタンにデータ転送できるプロフェッショナル用データ転送レーザー距離計“スマキョリ”「GLM 120C」が、ボッシュより、2月15日新発売
-
2021/02/04
ボッシュ、コロナ禍においても好業績を維持
カーボンニュートラルを実現 – 2020年は予想を上回る業績を達成 -
2021年1月
-
2021/01/20
世界最大の独立系整備工場ネットワーク「ボッシュカーサービス」創立100周年
自動車の歴史と未来を支える整備工場 - 2021/01/13 業界初※1!デジタル画像認識技術採用 ボッシュが車両整備機器「DAS3000」を発売
-
2021/01/11
CES 2021:ボッシュ、人や環境を守るものとしてAIおよびネットワーク化を信頼
健康、生活、産業、モビリティの各分野に役立つインテリジェントで気候にやさしいソリューション - 2021/01/11 サステイナブル"like a Bosch(ボッシュのように)":健康、生活、産業、モビリティの各分野に役立つ、気候にやさしいスマートなソリューション
-