ニュースとストーリー
最新のプレスリリース
-
2021
-
2021年2月
-
2021/02/18
ボッシュとMicrosoft社、車両とクラウドのシームレスな接続を可能にするソフトウェアディファインドカー プラットフォームを開発
協働で「ソフトウェアディファインドカー」の開発を加速 - 2021/02/15 測定画面を撮影・保存できる カメラ機能搭載のレーザ距離計。 USBケーブルを使ってPC接続、画像と数値データを2ステップでカンタンにデータ転送できるプロフェッショナル用データ転送レーザー距離計“スマキョリ”「GLM 120C」が、ボッシュより、2月15日新発売
-
2021/02/04
ボッシュ、コロナ禍においても好業績を維持
カーボンニュートラルを実現 – 2020年は予想を上回る業績を達成 -
2021年1月
-
2021/01/20
世界最大の独立系整備工場ネットワーク「ボッシュカーサービス」創立100周年
自動車の歴史と未来を支える整備工場 - 2021/01/13 業界初※1!デジタル画像認識技術採用 ボッシュが車両整備機器「DAS3000」を発売
-
2021/01/11
CES 2021:ボッシュ、人や環境を守るものとしてAIおよびネットワーク化を信頼
健康、生活、産業、モビリティの各分野に役立つインテリジェントで気候にやさしいソリューション - 2021/01/11 サステイナブル"like a Bosch(ボッシュのように)":健康、生活、産業、モビリティの各分野に役立つ、気候にやさしいスマートなソリューション
-
2020
-
2020年12月
-
2020/12/17
さらに賢くなったセンサー:フィットネス・トラッキングに革命をもたらすAI
自己学習型AIセンサーがウェアラブル/ヒアラブルデバイスのすべてのユーザーにパーソナライズされたソリューションを提供 - 2020/12/16 未来の市場:ボッシュ、数十億ユーロ相当の車載コンピューターを受注
-
2020/12/07
ボッシュ、2024年より商用・産業用燃料電池の本格生産開始
Ceres Power社との連携強化 -
2020年11月
-
2020/11/10
家中の汚れを素早く落とす。コンパクトなボディに高速回転で短時間に汚れを落とせる。
コードレスお掃除回転ブラシ「DREMEL VERSA」が、ボッシュより、11月10日新発売 -
2020/11/05
ボッシュ、世界初となる二輪車向け分割二画面表示型フルデジタルクラスターの量産を開始
TFTディスプレイとコネクティビティ機能を一体化したクラスターで安全性および利便性を向上 - 2020/11/04 画期的な乗員保護:ボッシュの自動車用電子式エアバッグ コントロール ユニット、量産開始から40周年
-
2020年10月
-
2020/10/26
ボッシュ、シニア人材に特化した人材派遣サービスを開始
定年退職者を社外に派遣 - 2020/10/22 ボッシュ株式会社 副社長人事について
-
2020/10/12
シュトゥットガルト空港、ドライバーレスの完全自動駐車の受け入れ準備を推進
Apcoa、ボッシュ、メルセデス・ベンツが、世界初となる自動バレーパーキング(AVP)サービスの商用提供に向けて協働 -
2020/10/08
ボッシュ、クライメートニュートラルな道路輸送の実現に向けたソリューションを展開
商用車向けの効率的なパワートレインソリューション -
2020年9月
-
2020/09/25
ボッシュ、39分で信頼できる結果を提供する新型コロナウイルス感染症の迅速検査システムを開発
世界で最も迅速な新型コロナウイルス感染症(SARS-CoV-2)対象のPCR検査 -
2020/09/18
バーチャルコンパニオンが走行中のトラックの安全性を向上
自動運転のためのアテンション アンド アクティビティ アシスタントの開発に向けた研究プロジェクト -
2020/09/16
ボッシュとWeichai Power、トラックのディーゼルエンジンの熱効率を50%に改善
開発期間2年で目標値に到達 -
2020/09/02
ボッシュ:未来のモビリティに必要となる燃料電池を提言
長期的にクライメートニュートラルを達成するパワートレイン -
2020年8月
- 2020/08/27 フォード、ベッドロック、ボッシュが、駐車を容易にする高度自動運転車両技術のデモンストレーションをデトロイトで開始
- 2020/08/26 ボッシュ、渋谷区をはじめ全国の中高生を対象としたキャリア教育プログラムをオンラインで初提供
-
2020/08/26
業界初※1!次世代自動車開発に携わるボッシュが、「ADAS※2エキスパートサービスショップ」認定制度を開始
増加する「先進運転支援システム」の再調整作業エキスパート整備工場を認定、公表 -
2020/08/05
クライメートニュートラル:ボッシュが再生可能エネルギーの供給体制をさらに拡充
太陽光発電による電力の購入に関して3件の長期契約を締結 -
2020/08/03
ロバート・ボッシュ・エンジニアリング・アンド・ビジネスソリューションズ、TISとSAP®領域で協業
世界120拠点以上での豊富なERP導入経験の知見活用で組立製造業へのビジネス拡大などを目指す -
2020年7月
- 2020/07/31 コード式を超えるパワー&スピード。最大出力1800W※1を可能にする“BITURBO(倍ターボ)”テクノロジー搭載のコードレスディスクグラインダー3機種が、ボッシュより、8月3日新発売
- 2020/07/27 コンパクト&パワフル。マルチに使える振動ドライバードリル「UID 118」が、ボッシュより、8月3日新発売
-
2020/07/21
ボッシュ、ソフトウェアとエレクトロニクスを集約する新事業部を設立
モビリティの新たな領域を開拓 -
2020/07/20
ボッシュ、市街地の自動運転において車両とインフラを連携
MEC-View研究プロジェクトで得られた知見を発表 -
2020/07/09
ボッシュ、CO2アドバイザリーサービスの提供により製造会社のクライメートニュートラル達成を支援
ボッシュのノウハウと革新的な技術を通じてクライメートアクションへの取り組みを促進 -
2020/07/01
ボッシュ、ヴェルナウ工場にてSOFCシステムを導入開始
環境にやさしい分散型電源で世界のエネルギー転換に貢献 -
2020年6月
-
2020/06/30
ボッシュの技術をフィーチャーしたスペシャル動画のEpisode2を公開
「BOSCHLERS(ボッシュラーズ)」がIoT技術で邪悪な敵たちを撃退 - 2020/06/26 ロバート・ボッシュGmbH取締役会の人事異動
-
2020/06/16
ボッシュ、工場におけるネットワーク化を推進
インダストリー4.0関連の売上が25%増加 -
2020/06/16
雨の日の交通事故発生率は約5倍
雨天の車の視界を守るワイパー交換DIYで、より経済的に、より安全なドライブを
ボッシュが、「自分で簡単!ワイパー交換」動画を初公開 - 2020/06/15 ボッシュの充電サービス:欧州全域の15万カ所以上の充電スポットを網羅
- 2020/06/08 2020年 ボッシュ・グループ年次記者会見:関連リリース一覧
-
2020/06/08
2020年 ボッシュ・グループ年次記者会見
ボッシュ、日本国内の2019年売上高は3,300億円と堅調に推移 - 2020/06/08 2020年 ボッシュ・グループ年次記者会見(スピーチ)
- 2020/06/08 2020年 ボッシュ・グループ年次記者会見(プレゼンテーション)
-
2020/06/03
ボッシュ、二輪車向け自動緊急通報システム「ヘルプコネクト」を開発
スマートフォンを通じて救急サービスに自動通報 -
2020年5月
-
2020/05/19
ボッシュ、ESCの量産開始から25周年
横滑りを防止する画期的なセーフティシステム -
2020年4月
-
2020/04/29
ボッシュ、新型コロナウイルス危機下においても、技術革新とクライメートアクションに注力
段階的な生産量の増加に向けた準備 -
2020/04/20
ホビーユーザーの必需品。
握りやすく、パワーと軽さを兼ね備えた
コードレスミニルーター「DREMEL LITE(ドレメル・ライト)」が、ボッシュより、4月20日新発売 -
2020年3月
-
2020/03/26
ボッシュ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の迅速検査システムを開発
2時間半以内に検査結果が判明 -
2020/03/26
先進運転支援システムの普及に伴い、求められる変革
新しい自動車整備制度が4月1日から施行開始 -
2020年2月
- 2020/02/19 AI倫理指針:ボッシュ、人工知能の活用に関するガイドラインを策定
-
2020/02/17
ボッシュ、新会社Bosch.IOを設立
IoTおよびデジタル分野のエキスパートで構成 -
2020/02/17
Bosch IoT Suite:車両から建設機械、ベビーカーに至るまでのネットワーク化を実現
ボッシュのオープンIoTプラットフォームを選ぶ企業が増加 -
2020/02/03
ツールからガジェットへ!
ハンディコードレスドライバーの代名詞IXOのオシャレなニューバージョン「IXO 6」がボッシュより2月20日新発売
ラズベリーレッドの限定機種、カラーエディションも2020春発売 -
2020年1月
- 2020/01/29 ボッシュ:幅広い製品ポートフォリオにより、2019年度の売上高も高水準を維持
- 2020/01/22 ボッシュ、持ち株比率の引き上げによりCeres Power社との戦略的パートナーシップを強化
- 2020/01/06 有益なAI:テクノロジーに対する信頼性を共に構築
-
2020/01/06
CES 2020:ボッシュが人工知能のレベルを向上
有益なAl:テクノロジーに対する信頼性を共に構築 -
2020/01/06
視界の確保が安全性を向上:ボッシュ、革新的なサンバイザーを開発
ボッシュの新しいバーチャルバイザー(Virtual Visor)がドライバーの安全性と快適性を大きく改善 -
2020/01/02
3種類のセンサーで安全性を向上:ボッシュ、自動運転向けのセンサーラインナップを拡充
レーダーとカメラを補完する長距離LiDAR(ライダー)を開発 -
お問い合わせ
